社外情報システム部とは

「社外情報システム部」とは御社が今おかれているIT業務状況で、お困りごとや不足しているものを必要なものだけを最適に選択していただき、選択頂いたサービスを提供する情報システムアウトソーシングサービスで、御社のIT業務を代行します。

料金プラン

こんなお悩みありませんか?

サービスについて

ITアウトソーシング相談サービス

定額制サービス:6,500円(税抜き)〜/月額

6,500円で、IT業務に関するお困り、お悩み、ご要望等のIT業務をアウトソーシングできるよう相談を賜ります。

【提供サービス】※ご相談内容例※

  ・パソコンの困ったことが解決しなく、ヘルプデスクが欲しい
  ・ITシステムの運用がわからない
  ・サーバ設定などIT情報・データ・アカウントの管理を整備したい
  ・ネットワーク環境やセキュリティ対策もお願いしたい
  ・クラウドでのIT業務を検討したい
 等、IT業務の課題についてよろず相談サービスです。

ベーシックパッケージサービス

定額制サービス:50,000円(税抜き)〜/月額

お困り、お悩みを持つすべてのお客様に安心して本業に専念した頂けるよう必要な最小構成サービスをパッケージ化し、低価格にて提供するサービスです。DX化のスタートアップご検討しているお客様に最適です。

【提供サービス】(5点サービスパッケージ)

個々に利用されているPCをはじめ各機器の資産及びデータの整理支援からファイル共有サーバの構築及び運用代行までを支援するためにシステムのプラットホームとしてファイルサーバ機器を予め用意します。Windows Severライセンスはクライント規模に応じて導入時に別途料金です。

① 初期現場調査(IT資産を調査)② IT資産管理台帳作成(初期調査時の状態)③ 調査結果と改善点のアドバイス④ ITサポートセンターの開設⑤IT資産管理ソフトの導入

LANに接続された共有サーバで、ネットワーク上からアクセスし、ファイルのアップロードや保存・閲覧・編集ができるもので、複数のPC
・共有フォルダ  経理や営業用、管理業務、人事情報毎、組織ごとなど共有
・アクセス制限
・バックアップ機能

サーバーが正常に動いている状態を維持するために、管理・監視・保守する業務です 。また、 サーバー管理とは、サーバーを安定して運用し続けられるように、運用や保守などを代行します。

本ベーシックパッケージサービスをご利用のお客様には、機器故障やトラブル等の障害に関する問い合わせを受付ます。機器故障については機器ベンダーの受付代行も行います。

IT構築・運用・保守サービス

金額は選択項目により異なります。

御社が今おかれているIT業務状況で、お困りごとや不足しているものを 必要なものだけを選べるサービスユニットを用意しました。

【提供サービス】

【サービス概要】

グループポリシー機能によってコンピュータやユーザに統一したポリシーを適用することで、管理性が向上します。担当業務別に1人が複数の端末やアカウントを持つことも珍しくありません。しかし社員数が増え、会社の規模が大きくなると、パスワードを忘れたなどのログイン情報の確認作業や、新規ユーザー追加の際の権限管理など煩雑な業務も増えていきます。例えば、社内で使用するシステムにアクセスするためには、社員ごとに必要な権限を設定する必要があります。このような場合、ユーザアクセス管理を行うことで、社員ごとに必要な権限を設定し、情報漏洩のリスクを低減することができます。

【機能】

1. ユーザーID/パスワードの一元管理
2. ユーザー認証とアクセス制御
3. ネットワーク上の機器やソフトウェアの管理
4. Active Directory上の操作ログの閲覧・管理

【導入メリット】

1.PC管理やユーザーの管理負担を軽減できる
 Active Directoryを導入することで、社員のアカウント情報やパスワード情報を一元管理することができ、管理負担が軽減できます。
2.セキュリティを強化できる
 グループポリシーを利用することで、社員が使用できるアプリケーションや
 機能を制限することができるため、データの漏洩や不正利用を防ぐことができる
 また、ユーザごとに必要な権限を設定できるため、情報漏洩のリスクを低減できる
3.ネットワーク管理を効率化できる
 ユーザーのアクセス権限を一元管理することができるため、ネットワーク管理を効率化できます。

【サービス概要】

IT保守サービスは、企業が自社で行うこともできますが、専門的な知識が必要となります。そのため、多くの企業は、IT保守サービスを外部に委託することが一般的です。外部に委託することで、コスト削減や専門的な知識を持ったエンジニアによる運用が可能になります。

【保守サービス内容】

1.システムログの確認
 障害有無の確認と軽微な障害の修正まで行います。
2.セキュリティアップデート状況
 セキュリティアップデート状況確認では必要なアップデートの報告と適用、対応必要事項をご報告いたします。
3.バックアップ状況の確認
 バックアップが正常に稼働しているかの確認を行います。正常に稼働していない場合は是正措置をご提案いたします。リモートにて代行いたします。

【導入メリット】

1. システムの安定性を維持できる。
2. システムの障害を早期に発見できる。
3. システムの改善ができる。
4. コスト削減ができる。

【サービス概要】

貴社のネットワークの設計、構築、運用、保守などを一括して請け負うサービスのことです 。 このサービスを利用することで、貴社は自社でネットワーク環境を構築する必要がなくなり、コスト削減や効率化が期待できます。

【導入メリット】

専門的な知識と経験を持つ専門家が作業を行うため、高品質で効率的な作業が期待できます。
– 企業内のITスタッフがコア業務に集中できるため、業務効率が向上します。
– 外部委託先が最新技術を熟知している場合、企業は最新技術を採用することができます。
– 外部委託先が複数の企業と取引している場合、コスト削減が期待できます。
– 外部委託先がリスクを負担するため、企業はリスクを回避することができます。

【サービス概要】

ネットワーク上で発生したトラブルに対処することで、より安定したネットワーク運用のために、ネットワークサービスを更新する作業も含まれる業務です。具体的には、ネットワークが繋がらなかったり、負荷が上がり遅延が出たりしない状態にするための対策を行うことがネットワーク保守であり、運用の役割はネットワークの状態を監視することです。障害が発生した場合は保守担当が対応を行います 。

【サービス内容】

・障害予知及び障害検知
・障害発生時の1次切り分け
・保守ベンダーへの対応依頼
・障害復旧のためのサポート
・ハードウェア交換作業
・調査・設定変更作業
・サーバの定期リブート
・Q&Aサービス
・各種レポート

【導入メリット】

1. 専門家の知識と経験を活用できる外部委託することで、業務ノウハウの豊富な専門家が対応します。
2. コスト削減
  自社で運用する場合で人材雇用や教育にコストが必要になります。
  また、専門分野ではない業務を自社内で対応することで、結果的に生産性が低下する可能性もあります。
  アウトソーシングには費用がかかりますが、専門的な業務を一貫して委託することで、コスト削減を実現できる可能性があります。
3. 社員の業務負担軽減
   社員がネットワーク運用・保守に時間を費やす必要がなくなるため、
  本業の業務に集中できるようになります。

【サービス概要】

Windowsサーバ構築は、Windows Serverをインストールし、必要な設定を行うことで、サーバを構築するサービスです。
Windows Serverと呼ばれるマイクロソフト社が開発・提供しているサーバ用途に最適化したオペレーティングシステム(OS)をインストールし、サーバを構築し、お客様のご希望や用途に応じて各種のサーバシステムを構築します。
例えば、
・ファイルサーバ
・Active Directoryサーバ
・資産管理ソフトウェア
・データベースサーバ
などがあります。

【サービス特徴】

1.セキュリティ
 ユーザー認証やアクセス制御などのセキュリティ機能が充実しています。
2.管理性
 サーバの管理が容易で、GUIツールやPowerShellなどのコマンドラインツールを使用することで、効率的に管理できます。
3.拡張性
 サーバの役割に応じて、必要な機能を追加することができます。

【サービスの内容】

1. サーバのハードウェア構成の決定
2. Windows Serverのインストール
3. セキュリティ設定の実施
4. ネットワーク設定の実施
5. サービスやアプリケーションのインストール

【サービス特徴】

① 初期現場調査(IT資産を調査)
 プロの技術者がIT資産の状態およびネットワーク環境を調査します。
② IT資産管理台帳作成(初期調査時の状態)
 調査結果をもとに、論理・物理的ネットワーク構成図やサーバー・パソコンの状態、ルーター・ハブなど周辺機器の接続状況をこまかく台帳にまとめます。
③ 調査結果と改善点のアドバイス
 セキュリティ対策や改善点、今後管理していく上で重要なポイントをアドバイスします。
④ ITサポートセンターの開設
 IT資産の状態をまとめ、安全な運用方法を構築した上でお客様用の「ITサポートセンター」を開設します。
 万一トラブルが発生した場合は、「ITサポートセター」にお問い合わせください。電話またはメール・リモートて技術者が遠隔対応いたします。
⑤IT資産管理ソフトの導入

【導入メリット】

◆IT資産の正確な把握
 IT資産管理の効率化
  –資産管理ソフトの登録を元に資産台帳を作成
 有効的なIT資産の活用
 –導入時期を登録する事により、使用年数や入替時期の把握ができる
 –勝手にインストールされたソフトがないか確認できる
 接続周辺機器
 ウィルス対策ソフトウェア
 ネットワーク設定
◆コンプライアンス遵守
 情報流出や不正利用の抑制・防止
 –誤操作や悪意のある操作で不正に利用されたファイルが無いか確認・追跡する
 –パソコンの業務外利用の監視・抑制
 仕事の効率化
  –遠隔地のパソコンにリモート接続して相手に画面を見せながら操作・指導できる
 – パソコンの使用状況等から従業員の勤務状態を把握し働き方改革の改善案を発見する

【サービス概要】

PCの開梱から設定作業までを外部に委託するサービスで、PCの入れ替えからPCの環境設定まで、PCを使えるようにします。

【サービス内容】

納品形態:
 1.初期セットアップ
 2.お客様独自の設定内容、必要なアプリケーションのインストール、  
 3.セキュリティ対策
 など行い、納品致します。
事前ヒヤリング:
 入れ替え時などは旧PCの設定内容と同等のPCを作れるよう事前にしっ  
 かりしとしたヒヤリングをさせてもらい、作業に取り組みます。
予備機での納期短縮
 故障時のPC入れ替えなど、予備機をお借りしてキッティングを行い、  
 最短期日でいれかえるような対応も可能です。

【導入メリット】

外部委託することで、作業効率がよく、
例えば、
1. 作業負荷の削減
2. 短期間でセットアップ完了
3. 適切なセキュリティ設定

また、社内の業務負荷を軽減できます。

[サービスの特長]
1トータルでご提供
 システム構築運用の実績を元にコンサルティング、要件定義、設計構築、監視運用までトータルでご提供いたします。 
 また、ネットワークサービス、セキュリティーサービスを組み合わせたITインフラ全般の一元管理を実現いたします。
2エキスパートがご支援
 KDDIクラウドプラットフォームサービス(「KCPS」 の経験豊富な実績をもつエキスパーとがお客様をサポートします。
 KCPSの特長は社内もしくはグループ企業の共通基盤化をすることによりリソースに無駄がなく、運用管理の手間を抑えられます
 AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナルを始め各種資格を有する経験豊富なエキスパートと提携し、お客様をご支援します。

[導入メリット] 1クラウド利活用の推進
導入支援サービスにより、なかなか進められないクラウドへの移行・活用を推進することで、ITコスト削減、迅速な導入、最新技術の活用と 
いったクラウドのメリットが得られるようご支援します。取り分け、オンプレミスからの移行についても移行計画から支援致します。
2運用・監査作業のアウトソーシング
運用支援サービスにより、日々の運用作業や、従量課金となるクラウドの適正利用の監査作業をアウトソーシングして頂くことで、お客様の本業 に集中していただけるようご支援します。

【サービス概要】

リモートワークにおける課題は多岐にわたりますが、以下のような課題が挙げられます

– コミュニケーション不足
– 情報共有の困難
– モチベーションの低下
– 作業環境の整備不足
– セキュリティリスク

これらの課題を解決するためには、以下のような方法があります

– コミュニケーションツールの活用
– 情報共有のルール化
– モチベーション向上策の導入
– 作業環境の整備
セキュリティ対策の徹底

これらをまとめて、「KDDIまるごとオフィス」をご提案します。

【サービス概要】

お客様から自社の製品やサービスに関する問い合わせやクレームなどの連絡が入ったときに、適切な対応を行ってお客様の課題を解決します。企業内で顧客や従業員からの製品や情報システムについての技術的な問い合わせなどに対応する部署を外部委託サービスで実現します。

【サービス内容】

1. 顧客からの問い合わせ対応
2. 不具合へのトラブルシューティング
3. ソフトウェアやハードウェアのインストールや設定
4. セキュリティ問題への対応
5. サービスや導入した製品の利用方法案内
対象は、PC,サーバに限らず、プリンターやモニター、HUBなど様々な周辺機器を取り組みます。設定から運用、トラブル対応も含めトータルサポートします。すでに保守サービスをご利用いただいている製品には、各種ベンダー/メーカへ問合せなども弊社が代行いたします。障害時には一次窓口を弊社にすことで、各社へのたらい回し対応を減らすことが可能です。

【導入メリット】

PC・サーバヘルプデスクの外部委託には、以下のようなメリットがあります
1. 情報システム部門の担当者が不在で弊社と窓口業務だけでご担当の負荷軽減
2. 問題解決スピードの向上
3. 業務の属人化解消
4.また、外部委託を利用することで、業務効率化と生産性向上の実現が可能です。

お客様事例

建築・建設業界建築設計事務所様

ベーシックパッケージサービス プラン

月額50,000円(税抜き) 適用PC台数20台

サーバー機器無償貸出
IT資産管理
ファイルサーバー構築
サーバー運用代行
クライアントPC接続設定

放送業界ファシリティ業様

選べるIT構築・運用・保守サービス

Windowsサーバー構築
Windowsサーバー運用・保守
クラウド運用・構築支援サービス

法務業界士業事務所様

選べるIT構築・運用・保守サービス

Windows、Active、Directry構築・導入サービス
ネットワーク環境構築
ネットワーク運用・保守
Windowsサーバー構築
Windowsサーバー運用・保守
PCキッティング
PC・サーバーヘルプデスク

サービス導入の流れ

FLOW①

お問い合わせ

ホームページにてお電話やお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

FLOW②

ご訪問

概要をヒアリングさせて頂きますい。リモートも対応しています。

FLOW③

御見積り

ご訪問時の内容から御見積りを作成致します。

FLOW④

ご契約・ご発注

サービス内容を確定させ、契約をさせて頂きます。

FLOW⑤

初回現状調査

貴社のIT環境の調査をさせて頂きます。また保守契約を締結いたします。

FLOW⑥

サービス開始

所定日時からサービスの開始。どのような内容でもお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

    必須: ご相談内容

    ご相談お見積もりお問い合わせその他

    必須: お名前

    必須: メールアドレス

    任意:会社名

    必須:都道府県

    必須:ご住所

    必須:お電話番号

    必須:メッセージ本文

     

    株式会社マイクロマジック以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

    【個人情報の管理】
    当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

    【個人情報の利用目的】
    お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

    【個人情報の第三者への開示・提供の禁止】
    当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

    お客さまの同意がある場合
    お客さまが希望されるサービスを行なうために当法人が業務を委託する業者に対して開示する場合
    法令に基づき開示することが必要である場合
    【個人情報の安全対策】
    当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

    【ご本人の照会】
    お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

    【法令、規範の遵守と見直し】
    当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

    【お問い合せ】
    当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

    株式会社マイクロマジック
    〒460-0002
    名古屋市中区丸の内1丁目17番19号 キリックス丸の内ビル8階
    Tel 052-220-0400

    ITに関するわからないこと、知りたいこと及びアウトソーシングについては、
    まずは「社外情報システム部」へご相談ください。

    ネットからのお問い合わせ

    IT,DEXに関するご相談、お悩み、ご質問などお気軽にご相談ください。

    ホームページ:https://www.jw-outsourcing.jp/

    メールアドレス:jw-info@jw-outsourcing.jp

    お電話からのお問い合わせ

    Jake World

    情報システム部のアウトソシングサービス「社外情報システム部

    関東地区:03-6804-2444

    中部地区:052-220-0881

    ( 9:00~17:30 土日祝 お盆 年末年始 除く)

    Jake World Business Center 運営会社

    株式会社マイクロマジック

    東京都港区六本木6-15-1 けやき坂テラス6F

    けやき坂テラス

    愛知県名古屋市中区丸の内1-17-19